格言​の​書 14:1-35

14  ほんとうかしこじょせいぶんていきず+おろかなじょせいぶんていかいする。   しょうじき*あゆひとはエホバをおそれている。ひとあざむ*おこないをするひとかみかろんじている。   おろかなひとごうまんことはむち*のようであり,かしこひとたちのくちびるかれしんまもる。   うしがいないところではおけはきれいだが,ゆたかなしゅうかくをもたらすのはうしちからである。   ちゅうじつしょうにんはうそをつかない。せいじつしょうにんはうそばかり+   あざけるひとようとするがられない。かいりょくのあるひとしきようれる+   おろかなひとからはなれていよ。かれくちからしきることはない+   そうめいひとによって,ぶんがどこにかっているかをかいし,おろかなひとたちはぶんおろかさにあざむかれる*+   おろかなひとたちはつみ*わらいのたねにし+ただしいひとたちのあいだには,かいする*がある。 10  こころぶんくるしみをっており,こころよろこびをひときょうゆうできない。 11  あくにんいえほろぼされ+ただしいひとてんまくさかえる。 12  ひとにはただしいみちおもえても+さいしゅうてきいたみちがある+ 13  わらっていてもこころいたむことがあり,よろこびがかなしみにわることがある。 14  がっこころひとぶんあゆみのけっ+ひとぶんおこないのむくいを+ 15  けんらずの*ひとすべてのことしんじ,そうめいひとは1ごとにじっくりかんがえる+ 16  かしこひとようじんぶかく,あくからとおざかり,おろかなひとぼう*しんじょうである。 17  すぐにおこひとおろかなことをし+ものごとをよくかんがえる*ひとにくまれる。 18  けんらずの*ひとおろかさをぶんのものとし,そうめいひとしきかんむりとする+ 19  わるひとひとまえで,あくにんただしいひともんでひれすことになる。 20  まずしいひとりんじんからもにくまれるが+ゆうふくひとともおお+ 21  りんじんけいべつするひとつみおかしており,たちひくひとたちにおもいやりをしめひとしあわせである+ 22  あらそいをひとはさまようのではないか。ぜんおこなおうとするひとるぎないあいちゅうじつ*しめされる+ 23  あらゆるきんべんはたらきにはがある。ことだけではひんこんおちい+ 24  かしこひとかんむりとみであり,おろかなひとかつどうおろかさをむだけである+ 25  しょうじきしょうにんいのちすくい,ひとあざむひとはうそばかりう。 26  エホバへのおそれはひとつよかくしんいだかせ+そのひとどもたちにとってなんじょとなる+ 27  エホバへのおそれはいのちいずみであり,ひとのわなからとおざける。 28  たみおおいことはおうこうとなり+じんみんがいなければはいしゃたおれる。 29  すぐにおこらないひとすぐれたしきべつりょくがあり+たんひとおろかさをあらわにしている+ 30  おだやかなこころからだ*しっほねくさらせる+ 31  たちひくひとからだましることはひとつくったかたへのじょくであり+まずしいひとおもいやりをしめすならそのかたをたたえることになる+ 32  あくにんぶんあくによってたおされ,ただしいひとぶんこうけつさをなんじょとする+ 33  は,かいりょくのあるひとこころでくつろぐが+おろかなひとたちのあいだではだまっていられない。 34  ただしさはこくみんほまれとなり+つみたみはじとなる。 35  おうは,どうさつりょくをもってこうどうするらいよろこ+ずべきこうどうをするひとげきする+

脚注

または,「曲がった」。
または,「真っすぐに」。
または,「棒」。
もしかすると,「によって人を欺く」。
または,「償い」。
または,「善意」。
または,「経験のない」。
または,「激怒し」。
または,「思考力のある」。
または,「経験のない」。
または,「真実さ」。
または,「命を与え」。

注釈

メディア