内容へ

目次へ

特集​記事

神様にしてみたい3つの質問

神様にしてみたい3つの質問

スーザン​は,7​歳​の​時,神​に​つい​て​の​疑問​を​抱く​よう​に​なり​まし​た。2​歳​年上​の​友達​アル​が​ポリオ​に​かかっ​て​入院​し,鉄​の​肺(人工​呼吸​装置)に​入れ​られ​た​から​です。当時​の​こと​を,2013​年​1​月​6​日​付​の​ニューヨーク​・​タイムズ​紙(英語)に​書い​て​い​ます。

入院​し​て​いる​アル​を​見舞っ​た​後,スーザン​は​母親​に​こう​尋ね​まし​た。「どうして​神様​は,小さな​子ども​に​あんな​こと​を​する​の?」

「司祭​様​なら,神様​に​は​いろんな​理由​が​ある​に​違いない,と​おっしゃる​でしょ​う​ね。でも,本当​に​そう​か​どう​か​は,ママ​に​は​分から​ない​わ」。

2​年​後​の​1954​年,ジョナス​・​ソーク​の​ポリオ​・​ワクチン​が​使える​よう​に​なっ​た​時,スーザン​の​母親​は,きっと​神様​が​ソーク​の​研究​を​導か​れ​た​の​よ,と​言い​まし​た。

「じゃあ,神様​は​もっと​前​に​お医者さん​たち​を​導く​べき​だっ​た​わ。そうすれば,アル​は​鉄​の​肺​に​入ら​なく​て​も​済ん​だ​の​に」と,スーザン​は​応じ​まし​た。

スーザン​は,この​エピソード​の​結び​に​こう​書い​て​い​ます。「それ​から​わずか​8​年​後​に​アル​は​亡くなり​まし​た。その​時​まで​に​は,わたし​は​筋金​入り​の​無神​論​者​に​なっ​て​い​まし​た」。

スーザン​の​よう​に,悲劇​に​見舞わ​れ​たり​それ​を​目撃​し​たり​し​た​多く​の​人​は,神​に​関する​疑問​に​対し​て​納得​の​ゆく​答え​を​見いだせ​ない​で​い​ます。その​ため,無神​論​者​に​なる​人​も​いれ​ば,神​の​存在​に​関し​て,完全​に​否定​する​わけ​で​は​ない​もの​の,懐疑​的​に​なる​人​も​い​ます。

無神​論​者​や​懐疑​論​者​が​皆,宗教​に​疎い​と​いう​わけ​で​は​あり​ませ​ん。むしろ,宗教​の​せい​で​神​を​信じ​なく​なる​場合​が​多い​の​です。既成​の​宗教​は​人生​に​かかわる​難問​に​答え​を​出せ​て​い​ない,と​思っ​て​いる​の​か​も​しれ​ませ​ん。どんな​難問​でしょ​う​か。皮肉​な​こと​に,往々にして,神​を​信じ​て​いる​と​主張​する​人​たち​が​頭​を​悩まし​て​いる​の​と​同じ​難問​です。では,多く​の​人​が,もし​できる​もの​なら​神​に​し​て​み​たい​と​思っ​て​いる​3​つ​の​質問​と,それ​に​対する​聖書​の​答え​を​考え​て​み​ましょ​う。

1 「なぜ​苦しみ​を​許し​て​いる​の​です​か」

そう​尋ね​たく​なる​理由:

「愛​に​富む​神​が​いる​の​なら,悲劇​が​起こら​ない​よう​に​し​て​くれる​はず​だ」と​多く​の​人​は​思っ​て​い​ます。

考え​て​み​て​ください: 文化​的​背景​の​異なる​人​たち​の​習慣​は​時​と​し​て,奇妙​に​思える​もの​です。ショック​を​受ける​こと​さえ​ある​か​も​しれ​ませ​ん。その​行動​を​容易​に​誤解​し​て​しまう​こと​も​ある​でしょ​う。例えば,相手​の​目​を​見​て​話す​こと​を,誠実​さ​の​表われ​と​みなす​文化​が​ある​一方​で,失礼​な​こと​と​みなす​文化​も​あり​ます。しかし,その​よう​な​場合​で​も,相手​が​間違っ​て​いる​と​は​言え​ませ​ん。ただ​相手​を​もっと​知り​さえ​すれ​ば​よい​の​です。

神​を​理解​する​面​で​も,同じ​よう​な​こと​が​生じる​か​も​しれ​ませ​ん。多く​の​人​は,苦しみ​が​ある​の​は​神​が​存在​し​て​い​ない​証拠​だ​と​考え​て​い​ます​が,神​が​苦しみ​を​許し​て​いる​理由​を​理解​する​よう​に​なっ​た​人​は​むしろ,神​の​存在​を​確信​し​て​い​ます。

聖書​が​述べ​て​いる​こと: 神​の​考え​や​物事​の​進め方​は,人間​と​は​異なり​ます。(イザヤ 55:8,9)その​ため,神​の​する​こと​や,すぐ​に​行動​し​ない​理由​が,最初​は​不可解​に​思える​か​も​しれ​ませ​ん。

と​は​いえ​聖書​は,「神​の​業​は​人​の​理解​の​及ば​ない​もの​だ」など​と​いう​空虚​な​言葉​を​信じる​よう​求め​て​は​い​ませ​ん。むしろ,神​に​つい​て​もっと​知る​よう​勧め​て​い​ます。聖書​を​調べれ​ば,神​が​なぜ​その​よう​な​行動​を​する​の​か,また​なぜ​その​タイミング​で​行動​する​の​か​が​理解​でき​ます。 * 神​に​近づく​こと​さえ​できる​の​です。―ヤコブ 4:8

2 「なぜ​宗教​は​偽善​に​満ち​て​いる​の​です​か」

そう​尋ね​たく​なる​理由:

「もし​神​が​誠実​さ​を​高く​評価​さ​れる​の​なら,神​を​崇拝​する​と​言う​人​たち​の​間​に​これ​ほど​多く​の​偽善​が​見​られる​こと​は​ない​はず​だ」と​考える​人​も​い​ます。

考え​て​み​て​ください: 息子​が​父親​に​よる​きちんと​し​た​しつけ​を​拒ん​で​家​を​飛び出し,身​を​持ち崩す​と​し​ましょ​う。父親​は,息子​の​行動​を​良い​と​思っ​て​いる​わけ​で​は​あり​ませ​ん​が,息子​が​その​よう​な​道​を​選ぶ​の​を​許し​ます。では,その​後,息子​と​出会っ​た​人​たち​が,「父親​が​悪い」と​決めつけ​たり,「父親​が​い​ない」と​まで​言っ​たり​する​の​は​正しい​こと​でしょ​う​か。もちろん,正しく​あり​ませ​ん。同様​に,宗教​に​見​られる​偽善​は,人​が​自分​の​歩み​を​自分​で​決める​の​を​神​が​許し​て​いる​こと​の​証拠​に​すぎ​ませ​ん。

聖書​が​述べ​て​いる​こと: 神​は​宗教​上​の​偽善​を​憎ん​で​い​ます。(エレミヤ 7:29‐31; 32:35)その​一方​で,人​が​自由​意志​を​行使​する​の​を​許し​て​い​ます。神​を​信じる​と​主張​する​多く​の​人​は,人間​が​作っ​た​教え​や​独自​の​倫理​に​従う​こと​を​選ん​で​い​ます。―マタイ 15:7‐9

それ​と​は​対照​的​に,神​の​是認​する​宗教​は​偽善​的​で​は​あり​ませ​ん。 * イエス​は​こう​述べ​まし​た。「あなた方​の​間​に​愛​が​あれ​ば,それ​に​よっ​て​すべて​の​人​は,あなた方​が​わたし​の​弟子​で​ある​こと​を​知る​の​です」。(ヨハネ 13:35)この​愛​は「偽善​の​ない​もの」で​なけれ​ば​なり​ませ​ん。(ローマ 12:9)大半​の​宗教​は,この​規準​を​満たし​て​い​ませ​ん。一例​と​し​て,1994​年​に​ルワンダ​で​集団​虐殺​が​起き​た​時,何万​と​いう​人​たち​が,単に​自分​と​違う​部族​の​人​だ​と​いう​理由​で,同じ​宗教​に​属する​人​を​殺害​し​まし​た。それ​に​対​し​て,エホバ​の​証人​は​その​大​虐殺​に​加わら​ず,多く​の​証人​たち​が​仲間​の​信者​だけ​で​なく​他​の​人々​も​守り​まし​た。時​に​は​命​の​危険​を​冒し​て​まで​そう​し​た​の​です。そう​し​た​利他​的​な​行ない​は,偽善​の​ない​宗教​が​存在​し​得る​こと​の​証拠​です。

3 「なぜ​人​は​存在​し​て​いる​の​です​か」

そう​尋ね​たく​なる​理由:

「人間​が​80​年​か​90​年​しか​生き​られ​ない​の​は​なぜ​だろ​う。それ​ほど​短い​人生​に​何​か​目的​が​ある​の​だろ​う​か」と​思う​人​も​い​ます。

考え​て​み​て​ください: 神​を​信じ​て​い​ない​多く​の​人​も,自然​界​が​なぜ​これ​ほど​複雑​で​秩序立っ​て​いる​か​の​説明​が​必要​な​こと​は​認め​て​い​ます。地球​と​他​の​惑星​と​月​の​位置​関係​など​が​地上​の​生命​の​維持​に​最適​で​ある​こと​は​理解​し​て​い​ます。また,宇宙​を​支配​し​て​いる​自然​の​法則​が​絶妙​かつ​完璧​に​調整​さ​れ​て​いる​の​で,わずか​な​変化​が​生じ​て​も​地上​の​生命​が​生き​て​ゆけ​なく​なる,と​し​て​い​ます。

聖書​が​述べ​て​いる​こと: 多く​の​人​は​人間​の​比較​的​短い​寿命​を​神​の​い​ない​証拠​と​考え​て​い​ます​が,自然​界​に​は​創造​者​の​存在​を​示す​証拠​が​豊富​に​あり​ます。(ローマ 1:20)神​は​目的​を​持っ​て​自然​界​の​物​を​造り​まし​た。そして,その​目的​は​人​が​存在​する​理由​と​密接​に​関係​し​て​い​ます。神​は​人間​を​地上​で​永遠​に​生きる​もの​と​し​て​創造​し​た​の​で​あり,その​目的​を​捨て​て​は​い​ませ​ん。―詩編 37:11,29。イザヤ 55:11

自然​界​を​観察​する​なら,神​の​存在​や​神​の​特質​さえ​知る​こと​が​でき​ます​が,それ​は​神​が​ご自分​の​目的​を​知らせる​ため​に​意図​し​た​方法​で​は​あり​ませ​ん​でし​た。神​の​目的​を,さらに​は​人間​が​存在​する​理由​を​知る​に​は,神​から​伝達​さ​れる​情報​が​必要​です。神​は​聖書​の​中​で​簡潔​かつ​率直​な​言葉​を​使っ​て​その​情報​を​伝え​て​おら​れ​ます。 * エホバ​の​証人​は,そこ​に​述べ​られ​て​いる​答え​を​今一度​検討​な​さる​よう​お勧め​いたし​ます。

^ 17節 神​が​苦しみ​を​許し​て​いる​理由​に​つい​て​は,エホバ​の​証人​の​発行​し​た「聖書​は​実際​に​何​を​教え​て​い​ます​か」と​いう​本​の​第​11​章​を​ご覧​ください。www.dan124.com​で​読む​こと​も​でき​ます。

^ 23節 詳しく​は,エホバ​の​証人​の​発行​し​た「聖書​は​実際​に​何​を​教え​て​い​ます​か」と​いう​本​の​第​15​章​を​ご覧​ください。www.dan124.com​で​読む​こと​も​でき​ます。

^ 29節 詳しく​は,エホバ​の​証人​の​発行​し​た「聖書​は​実際​に​何​を​教え​て​い​ます​か」と​いう​本​の​第​3​章​を​ご覧​ください。www.dan124.com​で​読む​こと​も​でき​ます。