内容へ

「父と母を敬う」とはどういう意味ですか

「父と母を敬う」とはどういう意味ですか

せいしょこた

 せいしょは,「あなたのちちははうやまいなさい」とかえめいじています。(しゅつエジプト 20:12。しんめい 5:16。マタイ 15:4。エフェソス 6:2,3)これにはかぎとなる4つのこうどうかんけいしています。

  1.   おやかんしゃする。ちちははうやまうには,おやぶんにしてくれたことすべてにかんしゃするひつようがあります。おやのアドバイスをそんちょうするならかんしゃしめせます。(しんげん 7:1,2; 23:26せいしょは,おやを「」とみなす,つまりほこりとするようすすめています。(しんげん 17:6

  2.   おやけんみとめる。ちちははうやまうには,かみさまおやあたえたけんみとめるひつようがあります。わかいうちはとくにそうです。コロサイ 3しょう20せつは,わかものにこうめいじています。「すべてのことにおいておやじゅうじゅんでありなさい。これはしゅにあっておおいによろこばれることなのです」。どもだいのイエスでさえ,よろこんでりょうしんしたがいました。(ルカ 2:51

  3.   おやけいはらう。レビ 19:3。ヘブライ 12:9)これにはなにを,どのようにうかがかんけいしています。たしかに,けいはらいにくいようなこうどうをするおやもいます。それでも,どもはけいけたはなかたこうどうけることでおやうやまえます。(しんげん 30:17せいしょは,おやをののしるのはじゅうだいつみであるとおしえています。(マタイ 15:4

  4.   おやをする。おやとしると,きんせんめんせいかつめんでのたすけがひつようになるかもしれません。おやひつようたせるようベストをくすなら,おやうやまうことができます。(テモテだいいち 5:4,8たとえば,イエスはくなるちょくぜんに,ははおやけられるようはからいました。(ヨハネ 19:25-27

ちちははうやまうことにかんするかい

 かい: ちちははうやまうには,けっこんしてからもおやうとおりにしなければならない。

 じつ: せいしょによると,けっこんかんけいぞくかんけいゆうせんされます。そうせい 2しょう24せつには,「おとこはそのちちはははなれてぶんつまかた」くとあります。(マタイ 19:4,5)もちろん,じつおやおやからのアドバイスがやくあいもあります。(しんげん 23:22)しかし,ふうには,けっこんせいかつしんぞくがかかわってくるのをどこまでゆるすかをめるけんがあります。(マタイ 19:6

 かい: おやけんぜったいである。

 じつ: かみさまおやていないでのけんあたえておられますが,にんげんけんにはげんかいがあり,かみさまけんえることはけっしてありません。たとえば,イエスのたちは,こうとうほうていからかみさましたがわないようめいじられたとき,こうこたえました。「わたしたちは,ぶんたちのはいしゃとしてにんげんよりかみしたがわねばなりません」。(使 5:27-29どうように,どもはすべてのことにおいて「しゅむすばれた」おやしたがいますが,かみさまめいれいはんするあいべつです。(エフェソス 6:1

 かい: ちちははうやまうには,おやおなしゅうきょうはいひつようがある。

 じつ: せいしょは,おしえられていることをよく調しらべて,それがしんじつかどうかきわめるようにすすめています。(使 17:11。ヨハネだいいち 4:1)そのようにして,けってきおやとはべつしゅうきょうえらひともいるでしょう。せいしょには,おやおなしゅうきょうをしなかった,かみさまちゅうせつしもべたちがたくさんとうじょうします。アブラハム,ルツ,使パウロなどがそのれいです。(ヨシュア 24:2,14,15。ルツ 1:15,16。ガラテア 1:14-16,22-24

 かい: ちちははうやまうには,せんすうはいしなければならない。

 じつ: せいしょは,「あなたのかみエホバをあなたはすうはいしなければならず,このかただけにしんせいほうをささげなければならない」とべています。(ルカ 4:8せんすうはいするなら,かみさまかなしませることになります。くわえてせいしょは,「んだものにはなんしきもな[い]」とおしえています。くなったひとは,けいしめされてもかりませんし,きているひとたすけたりがいくわえたりすることもありません。(でんどうしょ 9:5,10。イザヤ 8:19