内容へ

怒りについて聖書はどんなことを教えていますか

怒りについて聖書はどんなことを教えていますか

せいしょこた

 せいしょは,いかりをばくはつさせると,ほんにんまわりのひときずつくとおしえています。(しんげん 29:22いかってもかたがないあいもあるかもしれませんが,「げきはつてきいかり」をかえあらわすひとすくわれないとせいしょべています。(ガラテア 5:19-21いかりのかんじょうをコントロールするほうほうせいしょおしえています。

 ぜったいおこってはいけませんか

 いいえ。もっともなあいもあります。しんこうひとネヘミヤはなかたちがしいたげられていることをったとき,「じょうおこった」ことがあります。(ネヘミヤ 5:6

 かみさまいかることもあります。だいかみたみがエホバかみだけをすうはいするというけいやくやぶっていつわりのかみつかはじめたとき,「エホバのいかりはイスラエルにたいしてえ」ました。(さばびと 2:13,14)それでもエホバは“いかりのかみ”ではありません。エホバがいかるときはいつもせいとうゆうがあります。また,いかりをばくはつさせることもありません。(しゅつエジプト 34:6。イザヤ 48:9

 いかるのがただしくないとき

 かんぜんにんげんはたびたびいかりをばくはつさせたり,せいとうゆうもなくおこったりします。そのようないかりはちがっています。

  •  カインは,ささげたせいかみさまよろこばれなかったとき,「じょういかりにえ」ました。いかりをどんどんつのらせ,おとうところしてしまいました。(そうせい 4:3-8

  •  げんしゃヨナは,かみさまがニネベのひとたちにあわれみをしめしたとき,「いかりにえ[まし]た」。エホバは「いかりにえたのはただしいことか」とべ,ヨナにじょげんあたえました。そして,あらためたひとたちにどうじょうしめすべきだとおしえました。(ヨナ 3:10–4:1,4,11 a

 これらのれいは,かんぜんにんげんの「いきどおりはかみじっせんとはならない」ことをしめしています。(ヤコブ 1:20

 いかりたくなったとき,どうしますか

  •   かんじょうをコントロールできないことがよわさのあらわわれであることをおもす。いかりをばくはつさせることがつよさのあらわわれだとかんがえるひともいます。しかしじっさいには,いかりのかんじょうをコントロールできないひとしんこくよわさをかかえています。「ぶんれいよくせいしえない[または,いかりをおさえられない]ものは,やぶられた,じょうへきのないのよう[です]」。(しんげん 25:28; 29:11いっぽういかりのかんじょうをコントロールできるひとほんとうつよく,しきべつりょくがあります。(しんげん 14:29せいしょには「いかることにおそひとちからあるものまさ[る]」とかれています。(しんげん 16:32

  •   こうかいするようなことをしてしまうまえいかりのかんじょうをコントロールする。いかりをやめ,げきてよ」とへん 37へん8せつにはあります。なぜなら,「げきこうし,そのためにただあくおこなうことにな[る]」からです。いかりをかんじたとしても,そのかんじょうをどうするかはぶんえらべます。「あくおこなう」まえにそのかんじょうてることもできます。エフェソス 4しょう26せつに「いきどおっても,つみおかしてはなりません」とあるとおりです。

  •   いかってしまいそうなときには,できるならそのはなれる。こうろんはじまりはひとみずさせるようなものである。……あらそいがとつぜんはじまってしまうまえにそこをれ」とせいしょにはあります。(しんげん 17:14ひととのあいだもんだいしょうじたとしても,すぐになかなおりすることはたいせつです。それでも,いてはなえるようになるために,かんくことがひつようあいもあります。

  •   じつかくにんする。しんげん 19しょう11せつには「ひとどうさつりょくたしかにそのいかりをおそくする」とあります。けつろんまえじつかくにんしておくことはけんめいです。もんだいかんけいするすべてのじょうこうりょするなら,すぐにはらてることはるでしょう。(ヤコブ 1:19

  •   こころおだやかさをいのもとめる。いのるなら「いっさいかんがえにまさかみへい」をあじわえます。(フィリピ 4:7いのりはかみさませいなるちからるためにかせません。このせいなるちからによってへいしんぼうづよさ,せいなどをあらわわせるようになります。(ルカ 11:13。ガラテア 5:22,23

  •   ゆうじんしんちょうえらぶ。わたしたちはいっしょかんごすひとえいきょうけます。(しんげん 13:20。コリントだいいち 15:33)そのためせいしょつぎのようにけいこくしています。「いかりやすいものともとなるな。げきするものともはいってってはならない」。なぜでしょうか。「そのみちすじしたしくる[または,そのひとおこないをまねる]ようになって,ぶんたましいをわなにけてしまうことのないためである」。(しんげん 22:24,25

a ヨナはきょうせいれ,いかりをしずめたようです。そのしんさまみちびきをけて,せいしょいちとなったヨナしょきました。